直接編集は危険!WPのテーマ(phpファイル)を安全に編集する為の3ステップ

WordPressでブログを作成する際に、テーマの編集を編集画面からしていませんか?
FTPのソフトを使ってファイルを直接編集しましょう。
WordPressの編集画面から編集すると、何かミスがあった場合に、管理画 ...
1行書くだけ、iphoneで文字サイズが勝手に変更されてしまう場合の対処法

レスポンシブでサイトを作成していると遭遇するかと思います。
iphoneの横向きの時だけ文字サイズが拡大されてしまう場合の対処法です。
背景画像をレスポンシブに対応させる、縦横比を維持して領域内に納めたり領域を埋めたりする

レスポンシブデザインで背景画像を使用したいとき、縦横比を維持して表示領域に合わせる為にはどうするか。
サンプルはウィンドウ幅を変えてみるとわかりやすい。
表示領域を覆 ...
CSS3、calc()を使えば、長さ、数量、角度などを計算式で指定することができる

幅や高さを指定する場合「パーセントからpxを引きたい」といったようなことができる夢のような呪文です。(大げさ)
実際に当サイトで使用しているCSSがこちら
CSS.l-body {&n ...
なんとなくわかってるつもりで仕事してるけど実は違うことがあるかもしれない、HTML5

普段仕事してて、わかってるつもりでHTML書いてるけど実は、微妙に違ったりすることがあるかもしれない。
さらっと自分の知識の基礎をもう一度固めるつもりで読んでみる。
jQueryで便利なカスタムデータ属性(data-*)使ってますか?

タグに対して任意の値を任意の名前「data-」で始まって一文字以上が必要。
jQueryで参照したい値を持たせたりするのに便利。
classやidに無理やり持たせる必要がなくなる。
使用例
<u ...よく使いそうな文字参照リスト(<、>、&、や空白など)17選

"<"とか">"はタグに使用するからHTMLで普通に記述することができないので文字参照を使う。
よく使いそうなものを抜粋してみた。
< ...
よく使いそうな文字参照リスト(<、>、&、や空白など)17選

"<"とか">"はタグに使用するからHTMLで普通に記述することができないので文字参照を使う。
よく使いそうなものを抜粋してみた。
< ...
jQueryで表示非表示する、でも.show()や.hide()は使わない

jQueryで要素の表示や非表示をコントロールする場合、手っ取り早い方法としては.show()、.hide()を使う方法があるけど、クラスを付与するほうが処理が速いので、今回はその方法を。
HTML<button id=& ...テキストや画像など、要素の中央に寄せたいときはこんな方法でやる

テキストが1行の時
flexを使う
table-cellを使う<div class=”class”>
テキスト
</div> ...