何も知らない初心者未満のフロントエンドエンジニアが初めてのサバゲーに参加してみたらことのほか楽しかった
サバゲー大好きな方もサバゲーって何?って方もこんにちわ
1日中パソコンの前でカタカタしてるフロントエンドエンジニアです。
平日はもちろん、
休日でもほとんど運動することの無い生活を送っていましたが
唐突に「サバゲーやりたい!」と思い、実際にやってきました!

サバゲーに行く前に装備を揃えねば!
実際のところ、サバゲーに参加するだけであれば、
近くのサバゲーを定期的に開催しているフィールドに
手ぶらで行っても、エアガン(エアソフトガンっていうらしい)や
ゴーグルなどレンタルできるので何も知らないうちに
買い揃える必要はまったく無い
が、しかし、「いやいやどうせならやっぱ自分の銃がほしい!」
「G3 SAS(東京マルイの電動ガン)」買いました。
行こうと思っている定例会ではハンドガン戦というのがあるらしい
「グロック18C(東京マルイのガスハンドガン)」買いました。
ゴーグルいるよね・・・買いました。
服も・・・靴も・・・買いました。
あと、バッテリーとかBB弾、ガス、ハンドガンを入れとくやつ、
予備のマガジン、帽子、マスク
なんだかんだで8万くらいはかかってしまいましたね・・・
初めからこんなにそろえる必要はまったく無い!
エアガンも必須装備のゴーグルもレンタルがあります。
服装だって別に普段の服装で構いません!
実際にサバゲー(定例会)に一人で参加してきた!

はい!行ってきました!
めっちゃ疲れました。
帰る頃には立ってるのもやっとって感じ
でも楽しかったのでまた行きます^^
今回参加してきたのは岐阜県各務原市にあるサバゲーフィールド
HQデザートベースさんの定例会です。
参加費は一人3000円
9:00〜15:00
実際に参加してみると、BB弾当たると痛いよね〜とか
当てられるかな〜とか、一人で大丈夫かな〜とか
不安もあったけど全然平気でした!
休憩スペース(セーフティ)で同じテーブルの方々もお一人づつでこられてた様で
何も知らない私に色々と教えてくれました。
ありがとうございました。
また行きます!
初めてのサバゲーに参加するまでにやる事

サバゲーやりたいって思う
行ける範囲にあるサバゲーフィールドを探す
定例会や交流会等、誰でも参加できる日を探す
サバゲーの基本的なルールや、フィールド毎の決まりごとを確認する
装備を整える(張り切って色々揃える必要は全く無い!w)
妄想する
当日、フィールドに行って「初めてです」って言う
これだけできたら、あとはドキドキしながらフィールドをウロウロして
敵を見つけたら撃つ!
BB弾が当たったらでっかい声で「ヒットーー!!」って言うだけ!
楽しいサバゲー生活の始まりです!
コメント一覧
まだ、コメントがありません