flex を制するものは CSS を制す!flexboxの子要素に指定するプロパティ

flexを制するものはCSSを制す!まぁいいすぎですね、しかしCSSを制す為の一歩にはなる!
と、言うわけで前回の
CSSのこれからはflexの時代だ!flexboxを使いこなすためのプロパティ一覧
に続いて「 ...
CSSのこれからはflexの時代だ!flexboxを使いこなすためのプロパティ一覧

float はもう古い、grid はまだ早い
まさに flex の時代!!(言い過ぎ)
けど、まぁ、flexbox の需要が高まってそうなのでまとめてみた。
flexboxと ...
IEでtransformの値に入れたcalc()が効かない時の対処法

IEでtransformの値に入れたcalc()が効かない時の対処法
要素を画面中央に配置したい時に遭遇するかもしれない。
超簡単に対処できる方法がコレ。
つま ...
1行書くだけ、iphoneで文字サイズが勝手に変更されてしまう場合の対処法

レスポンシブでサイトを作成していると遭遇するかと思います。
iphoneの横向きの時だけ文字サイズが拡大されてしまう場合の対処法です。
CSS3、calc()を使えば、長さ、数量、角度などを計算式で指定することができる

幅や高さを指定する場合「パーセントからpxを引きたい」といったようなことができる夢のような呪文です。(大げさ)
実際に当サイトで使用しているCSSがこちら
CSS.l-body {&n ...