flex を制するものは CSS を制す!flexboxの子要素に指定するプロパティ

flexを制するものはCSSを制す!まぁいいすぎですね、しかしCSSを制す為の一歩にはなる!
と、言うわけで前回の
CSSのこれからはflexの時代だ!flexboxを使いこなすためのプロパティ一覧
に続いて「 ...
CSSのこれからはflexの時代だ!flexboxを使いこなすためのプロパティ一覧

float はもう古い、grid はまだ早い
まさに flex の時代!!(言い過ぎ)
けど、まぁ、flexbox の需要が高まってそうなのでまとめてみた。
flexboxと ...
テキストや画像など、要素の中央に寄せたいときはこんな方法でやる

table-cellを使う
テキストが1行の時
flexを使う
table-cellを使う<div class=”class”>
テキスト
</div> ...
テキストが1行の時
flexを使う
table-cellを使う<div class=”class”>
テキスト
</div> ...
CSS3、flexって便利(今さら

今さらですけど、
display:flex;
これ、便利です!
2カラム、3カラムのカラムレイアウトや、商品を並べたりするのに、昔はブロックを並べて
float:left;
に、clearfix ...