WordPressでトップページ以外が表示されない時の対処法

2018年6月27日

先日VMにWordPressをインストールした時にトップページ以外が404で「なんでじゃー」ってなりました。
同じようなことが起きた方、こんにちわ
WordPressをインストールした際のトラブル、
「トップページ以外が表示されない」を解決する方法をメモ

WordPressで何をしてから、トップページ以外のページが表示されないのか

次の行動の結果、トップページ以外が表示されなくなることが考えられます。

  • WordPressを新しくインストールした時
  • パーマリンクの設定を変更した時
  • .htaccessを編集した時
  • プラグインを入れた時

上記以外にもあるかもしれませんが、ひとまず多そうなのはこんな感じ
「いや、気づいたら表示されなくなってたんだよ」っていう場合も
慌てずに順番に確認して行ってみましょう。

WordPressの設定で「パーマリンクの設定」を確認する

と言ってもまずは、何もせずただ更新してみます。
管理画面 > 設定 > パーマリンク設定 を開いて何もせず更新します。
更新したらページを確認して、表示されたらお悩み解決です。

表示されない場合は、パーマリンクの設定を「基本」の「/?p=123」に戻してみましょう。
プラグインでURLを変更していたりすると、
階層構造が変更されて正常に表示されない場合があるようです。
URLを変更するようなプラグインはよく理解してから使用しましょう。

.htaccessを確認する

ドメイン直下(WordPressフォルダの1つ上の階層)の
「.htaccess」内に、↓の記述があるか、同じかどうか。

.htaccess

  1. # BEGIN WordPress
  2. <IfModule mod_rewrite.c>
  3. RewriteEngine On
  4. RewriteBase /
  5. RewriteRule ^index\.php$ - [L]
  6. RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
  7. RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
  8. RewriteRule . /index.php [L]
  9. </IfModule>
  10. # END WordPress

注目するのは「RewriteBase /」と
「RewriteRule . /index.php [L]」
ここが違うと正しくテンプレートを呼び出してくれないため表示されません。
書き換えてしまいましょう。

ちなみに、私の場合は「.htaccess」ファイルそのものが無かったです。

WordPressでトップページ以外が表示されない場合 まとめ

大抵の場合は上記の方法で解決できると思います。
が、中にはプラグインが原因の場合で解決できないこともあるかもしれません。
そのような場合に備えてバックアップを取っておくのがオススメです。